予防接種について

予防接種をご希望の方へ
原則として、予防接種時間にお越しください。
念のため、接種後30分は院内やお近くの待機が必要です。
(ショックなど重篤な副反応の大半は~30分で起こるため。)
遅くても午前は11:30迄、午後は17:00迄に院内へお願いします。

持ち物

・母子手帳
・予防接種券
(有料ワクチン問診票はクリニックにてお渡し/おたふく・インフルエンザetc.)
<初診の方>
保険証、マイナンバーカード、乳児医療券、お薬手帳(お持ちの方)

予約が必要なワクチン

インフルエンザ・新型コロナ・子宮頸がんワクチン、ロタリックス、渡航ワクチン(狂犬病・A型肝炎他)は要相談

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスは主に冬季に流行し、嘔吐や下痢を引き起こし、白っぽい便を特徴とします。
乳幼児の急性胃腸炎の多くを占め、小さいお子様ほど、重症化するケースが多くみられます。
今は生後2か月から始まる定期接種となり、大きな予防効果が得られています。
3回接種がロタテック(5価)、2回接種がロタリックス(1価)です。

ロタテック(5価)

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後2ヶ月~32週未満(3回接種)
・4週間隔

生後2か月~24週未満(2回接種)
・4週間隔

当院はロタテック(5価)を接種しています。他院にてロタリックス(1価)を接種されている方は予約が必要です。

B型肝炎ワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後2ヶ月~1歳未満(3回接種)
・1回〜2回(4週間隔)
・3回目は1回目から139日以上
2ヶ月~1歳未満

※対象者 2016年4月生まれ~
 詳しくは姫路市のB型肝炎予防接種についてのホームページをご覧ください。 

Hibワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後2ヶ月~
・【初回接種】3回(4週間隔)
・【追  加】1回(初回終了から7ヶ月以上あけて1歳を過ぎてから)

2ヶ月~5歳未満

2024年4月1日よりHibワクチンを一度も受けられていない方は5種混合ワクチン接種になります。

 

肺炎球菌ワクチン(15価、バクニュバンス)

肺炎球菌に感染すると、特に乳幼児では重篤な感染症(髄膜炎、肺炎、敗血症など)を合併する事が多いとされています。 肺炎球菌ワクチンはこの菌による感染を予防する重要なワクチンです。

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後2ヶ月~
・【初回接種】3回(4週間隔)
・【追加】1回 3回目(初回終了から60日以上あけて1歳を過ぎてから)
2ヶ月~5歳未満

※開始月齢によって接種回数が異なりますのでご注意ください。

四種混合ワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後3ヶ月〜(4回接種)
・【初回】3回(4週間隔 )
・【追加】1回(初回接種終了後6か月以上)
3ヶ月〜7歳未満

※2024年4月1日より4種混合ワクチンを一度も受けられていない方は5種混合ワクチン接種になります。

五種混合ワクチン

従来の、4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)とHibワクチンが一本になって5種混合ワクチンとなりました。2024年4月から定期接種として開始されました。 生後2か月になったら、早めに他のワクチン(B型肝炎・肺炎球菌・ロタ)と同時に5種混合ワクチン接種を開始しましょう。、これまで1度でも4種混合ワクチンを接種されているお子様は、引き続き4種混合ワクチンとHibワクチンの接種となります。

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後2ヶ月〜(4回接種)
・【初回】3回(4週間隔 )
・【追加】1回(初回接種終了後6か月以上)
2ヶ月〜7歳半未満

 

BCGワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
生後5ヶ月~8ヶ月(1回接種) 1歳未満

水痘ワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
1才~3才未満(2回接種)
・2回目は初回から3ヶ月後~
1歳〜3歳未満

※2014年からは定期接種となりました。1歳になったら1回目、初回から3か月以上開けて2回目接種を受けましょう。尚、2回目接種時期が3歳になると有料になりますので、受け忘れの無いようご注意ください。
※既に水痘にかかった方は対象外となります。  

おたふくワクチン 

おたふくかぜにかかると、髄膜炎、難聴、精巣炎(不妊症)、膵炎など多くの合併症があります。特に、難聴は1000人に1人以上合併するとされ、大きな問題になっています。今のところ任意接種ですが、新しいMMR(麻疹・風疹・おたふくかぜ)ワクチンができれば、定期接種化される予定です。しかし、MMRワクチンの開発にはさらに時間がかかりそうです。今は任意接種(有料)の方が多いですが、できるだけおたふくかぜワクチン(2回接種)を接種されることをお勧めしています。

助成金対象年齢(姫路市)
1歳(12ヶ月~24ヶ月未満)
※既におたふくワクチンを接種された方は対象外となります

麻しん風しん(MR)

ワクチンは2回接種が必要です!

標準摂取年齢
【1期】1歳以上2歳未満
【2期】 小学校入学前1年間(5才以上7才未満)

日本脳炎ワクチン

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
【初回】
・1回目  3歳〜

・2回目 1回目から3〜4週間くらい(最低6週間開ける)
6ヶ月~7歳半未満
(6日~28日間隔)
【追加】
・1回接種 初回完了後おおむね1年後
7才半未満
【2期】
・1回接種 9才
9才~13才未満
3歳以下の小さなお子様でも日本脳炎を発症するケースが報告されています。日本脳炎は蚊を媒介して人にうつる病気で、発症すると致死率が高く、重篤な後遺症を残すこともあります。
生後6ヶ月を過ぎれば、いつでも日本脳炎ワクチン定期接が種可能となっています。
当院では、生後6か月からの接種も実施していますので、お気軽にお問い合わせください。

二種混合ワクチン

ジフテリア・破傷風

無料接種対象年齢
11歳・12歳

 

子宮頸がん(HPV)ワクチン(9価、シルガード9)※要予約

当院はシルガード9の接種を行っています。シルガード9はヒトパピローマウイルス(HPV6、11、16、18、31、33、45、52、58型の9価のワクチンです。シルガード9は年齢によって選択可能な接種回数が異なります。がん発症の原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の内、主ながんを発病するのは16型と18型です。このワクチンを接種することにより、HPV16型、18型に加え、6型、11型の感染が原因の子宮頸癌を90%以上予防できるとされています。

標準摂取年齢 無料接種対象年齢
15歳未満(2回接種)
 ・2回目は1回目から6か月後
15歳以上(3回接種)
・ 2回目は1回目から2か月後
・3回目は1回目から6ヶ月後
小学校6年生~高校1年生

予防接種内容

  1. 診察内容

    小児科・小児外科

  2. 予防接種について

  3. 子宮頸がん(HPV)ワクチン接種

    お子さまの癌予防に関心をお持ちくださり、ありがとうございます。 日本産婦人科学会の子宮頸がんの項目の中に『

  4. B型肝炎ワクチン

  5. ロタウイルスワクチン定期接種化

    202…

  6. BCGワクチン接種時期

    接種時期の推奨が5か月~になりました。 ヒブ、小児肺炎球菌、四種混合等他のワクチンを優先して接種していただけます。

  7. 水ぼうそう、おたふく風邪ワクチン

    どちらも、接種推奨回数が1回から2回に増えました。これにより長期にわたる予防効果が期待できます。 重い合併症を起こすこともある病…

  8. おたふくワクチン、姫路市の補助