診療日のお知らせ
【大月教授】
水曜日・第3火曜日
【森先生】
木曜日・第1、3土曜日
(但し、第1、3木曜日は土居先生)
土居先生と二診制
脇先生:月曜日
篠原先生:金曜日午前
※直接予約は、午前8:15~8:45・午後14:15~14:45
診療開始前にクリニックの正面玄関予約ボードにて受付中です。
クリニックだより
暖冬といわれる中、姫路でもうっすら雪化粧の日もあり、やはり冬は寒いですね。
三寒四温の候、これから次第に暖かくなりますね。春の訪れが楽しみな季節ですが、
例年の如くスギやヒノキによる花粉症の季節でもあり、
嬉しさ半減のお子様も多いことだろうと思います。
すでに花粉症と診断され、早めに治療を開始されている方や
舌下免疫療法をされている方も多いと思いますが、
できるだけ厳重にマスク(ガーゼを入れる、2重にするなど)をして、
帰宅時には家に花粉を持ち込まないなどの対策が望まれます。
花粉症がないお子様でも、毎年の花粉暴露による蓄積は、
今後花粉症の早期発症にもつなが可能性があると考えらます。
今年は花粉の飛散が多いとされています。これから花粉の飛散がさらに増加しますので、
できるだけ花粉の暴露を少なくした方が良いのではと思われます。
昨年大流行したマイコプラズマ感染や年末猛威を振るった
A型インフルエンザはかなり少なくなってきました。
B型インフルエンザの流行が心配されますが、今のところさほど報告は少ないようです。
もうすぐ春休み。庭や山野の福寿草、梅、桃などの花や蕗の薹や土筆がみられる候となりました。
お子様たちには、こうした季節の移ろいを感じていただきながら、
日々楽しく健やかにお過ごしくださいますよう願っています。
令和7年 如月 吉日
どいこどもクリニックスタッフ一同
【東尋坊】「世界三大奇勝」に数えられろ『東尋坊』は、約1kmにおよぶ大規模な柱状節理。
「国の天然記念物」に指定され、「日本の地質百選」。
「日本の夕陽百選」にも選ばれ、刑事ドラマのロケ地としても有名。
崖上に立つ人影が見えますか?
波打ち際から見上げると、改めて自然の雄大さと美しさに感激!
東尋坊より神の島『雄島』を望む。早く行ってみたい…
【雄島】
雄島大橋より雄島に渡る。島全体が柱状節理ででき、心霊スポットとしても有名。
雄島の入り口にある大湊神社の鳥居。
その奥には、まるで『千と千尋…』を思い出させるような入り口が…
吸い込まれるように入って行くと、何やら不思議な世界が広がる予感?
森のトンネルを抜けると、島の上空を優雅に飛ぶ巨大なトンボ(飛行機雲)発見!
不死鳥のようにも見えますね。
柱状節理が広がる海岸には日本海の荒波が砕け散ります。
心洗われる気持ちで、楽しい神秘の島めぐりのひと時が続きます…
グループ一覧 |
医療法人社団誠実会 川崎医院 〒670-0935 兵庫県姫路市北条口5丁目81番地 |
ひがし内科クリニック 〒211-0011 川崎市中原区下沼部1705 白井ビル1F |
えばらサンクリニック 〒142-0053 東京都品川区中延2-9-22 |
中野サンクリニック 〒164-0011 中野区中央1-32-7 ユニーブル中野坂上1階 |
ふみ内科・皮膚科クリニック 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18-1 大崎フォレストビルディング1階 |
目黒通り消化器外科内科クリニック 〒153-0064東京都目黒区下目黒6丁目1-27 |
吉祥寺きたまちイアシスクリニック 〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目10番2号 |