アレルギー性鼻炎・花粉症・結膜炎

  症状: 鼻炎、くしゃみ、目のかゆみ など
 原因: 様々 [ハウスダスト、花粉、動物上皮(犬、猫)など]
その発病を、コップと水に例えることがある。
  診断:  アレルギー検査 (血液、鼻汁など)
  治療: 基本は 体へのアレルゲン(原因物質)取り込みを出来るだけ防ぐこと
 屋内 [掃除、空気清浄機使用、窓の開閉は条件の良い日に]
 外出時 [マスク・ゴーグルの着用、帰宅後の手洗い・うがい・目鼻の洗浄]
症状に合わせて、内服薬、外用薬。
 ※シーズンが特定出来れば、2週間前からの服薬で症状軽減!
 
   外用薬
種類 製品名 はたらき 備考
 点鼻薬  フルナーゼ
 インタール
 点鼻ステロイド(抗炎症)と抗アレルギー剤。
 症状や時期により使い分ける。
 
 点眼薬  インタール
 パタノール
 抗アレルギー剤、非ステロイド剤(抗炎症)
ステロイド剤(抗炎症)などを使い分け。 
 
   
内服薬
 
種類 製品名 はたらき 備考
 抗アレルギー剤  クラリチン
 ジルテック
 他にアレグラ、ザイザルなど多数。
 新たなアレルギー症状の発現を抑える。
 眠気などが少なくなり
 服薬しやすくなった
漢方薬  葛根湯加川?辛夷
 小青龍湯
 鼻づまりを抑える、鼻汁を軽減 など
種々様々な効能。
 眠気はおこらない