






 
|
 |
こんにちは!
当クリニックでは、こどもの病気を 内科的疾患から外科的疾患
小児泌尿器疾患を含めて 専門医として総合的に診察しています。
やけどやお怪我への湿潤療法、便秘の治療にも積極的に取り組んでいます。 |
|
|
 |
初めてご来院の方へ 地図・診察時間 順番予約
|
|
|
|
|
―クリニックだより― |
|
|

 |
2021年 健康で幸せな年となりますように
昨年はCOVID-19が猛威を奮い、これまでになく厳しい一年となりました。
皆さま方お一人お一人が気を付けることで、無事に新たな年を迎えることが出来ました。 こうした中、2020年12月6日、嬉しいニュースが届きました。
「はやぶさ2」が6年の時を経てリュウグウから特別な玉手箱を地球に送り届けてくれたのです。 「はやぶさ2」はお土産を届けるとすぐに、片道切符で次のミッションに向けて旅立ちました。
玉手箱は、生命の起源を解明する素晴らしい成果を秘めている可能性があるそうで、早く解析してほしいとワクワクしています。 それにしても、カプセルを届けるとすぐに11年かけて次の任務に向かった「はやぶさ2」はとてもカッコよく、日本人の一人として誇らしいです。
欧米では新型コロナワクチン接種が開始され、日本でも早期導入への手続きが進められています。 ワクチン効果は大きいと予測されている一方で、少しでも副反応が少ないことを願ってやみません。 さらなる有効安全なワクチンや治療薬の開発が待たれます。
いよいよ今年は、延期された東京オリンピッが開催されます。 人類が新型コロナウイルスを克服しつつある象徴として、安全かつ感動的なものとして開催されます様に心より願っています。
2021年。 皆さま方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
どいこどもクリニックスタッフ一同
令和3年 (2021年)新春
新春のお写真は大山の赤富士ならぬ赤大山です。
ホームページの写真は台湾や姫路をのぞき、何十年かけてコツコツ撮りためたものです。 コロナ禍で旅はしておりませんので、ご安心くださいね。
我慢の多い子供達のためにも、頑張る大人達のためにも、また気兼ねなく移動できる日々が出来るだけ早く訪れることを願っています。
|
|
土居 治 |
台北101 2021年ニューイヤー花火
現在台湾在住の元クリニックスタッフ、中村です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
今回は台湾の現状と年越しについてお話しさせていただきます。
12月中旬、台湾で新たに4名のコロナ患者が確認されました。 国内航空会社の貨物便NZ人パイロットから始まり、同乗していた副操縦士の日本人&台湾人パイロット、台湾市民(NZ人パイロット関係者)が発症したそうです。
この関係者という方が、8ヶ月ぶりの市中感染患者となった事に加え、そのパイロットが12月10日頃(コロナ検査を受ける前)に百貨店などへ出入りしていた事実も発表されたため、クリスマス過ぎまでの14日間、当該地域にはかなりの緊張が走りました。
その後は1日あたり0~1桁の新規コロナ患者数(海外からの入国者)が続き、街中での発生もなく通常の生活に戻っています。
大がかりな忘年会や年越しライブなどが中止される中、有名な101のニューイヤー花火、各所の年越し花火などは開催されることになりました。(マスク着用や身分証などの登録、検温へ協力すること・
咳などの風邪様症状があれば参加しない・・・etc. 政府の注意喚起あり。) 今年は各国でのカウントダウンイベントも中止・無観客などになる中、明るいニュースだとニュースキャスターが誇らしそうに話していました。
ところで中華圏の国では、どうして年末年始に爆竹や花火をするのでしょうか。
中国では昔、年を跨ぐ頃になると「イヤーモンスター(年怪獣)」が現れていろいろな被害をもたらすので人々は毎年怯えていたそうです。 あるとき、モンスターは、赤い色・火・音を怖がると教えられ、言うとおりにすると本当に逃げ出していったのです! それから年末年始になると、赤い紙に文字を書いて玄関横に飾ったり、爆竹や花火をしたりして、モンスターを追い払っているそうです。

一番近場の打ち上げ場所に行ってみました。 歩道から眺めていますが、すぐ前の車道に花火の箱が置かれています(ぶれていてすみません)。中央分離帯にも沢山の人が。

目の前で次々と上がる花火の数々、11:59~ 15分ほど続きます。
容赦なく降り注ぐ灰と煙に圧倒されますが、綺麗です。

最後は中央分離帯の花火にも点火! 華やかなフィナーレです。

その後手持ちの花火をする人々。 大人子供問わず人気です。
豆まきのような気分でしょうか。
|
全世界で収束を迎えなければ意味がない感染症。 どこの国のニュースも人ごとではありません。 世界のみんなに、届け厄除けの花火の光!! |
台北より。 中村
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
はじめまして! こんにちは。
外国の小学校をイメージした外観に、パステルカラーの
優しい空間となっております。
予約制を導入し、待合いもスペースを設け、ゆったりと
お待ち頂くことができると考えています。
順番予約制、感染症のお子様は別ルートでお入り頂ける
システムとし、健診・お注射のお子さまには、別待合いを
ご用意いたしております。
→クリニック院内図(クリニック紹介ページ)
靴をぬいでくつろげる、きっずコーナーもご利用ください。
快適に受診して頂けるように、スタッフ一同
笑顔でお待ちいたしております。
気になることがあれば、いつでもお声かけください。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
小児科・小児外科 |
|
健診・予防接種
栄養相談
各種感染症・アレルギー疾患
便秘症・夜尿症
外傷・熱傷(湿潤療法) 等
その他、何でもお気軽にご相談下さい。
|
|
|
|
|